ウィキペディア日本語版に関するトピックを中心にやっていきます。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 削除記録 - Wikipedia の復刻版

リスト国際ピアノコンクールはオランダ、ユトレヒト市で行われるピアノコンクール。


概要

その名の通り、フランツ・リストが作曲したオリジナル作品、編曲作品、室内楽作品、協奏作品の四つのカテゴリーを審査するピアニストのための国際コンクールである。出場者にはフランツ・リストの作曲したすべての作品に備える必要があり、要綱は毎回徹底的に変えられるため予測できない。出場者が少なかったにもかかわらず、その精度の高さから3回で国際音楽コンクール世界連盟に加盟の許可が与えられ、原則として3年に一回行うことになっている。
2017年度は世界の数都市で開かれる予選を勝ち抜いたピアニストのみで争われるため、ユトレヒトで演奏できるピアニストは14名と少ない。これは人気が上がりすぎてしまい、多くの出場者を抱える困難を回避するためである。リストのソナタとほかの作品でセミファイナル、などかつての規約は自由に選べたが、2017年度の要綱はこれまでになく詳細に課題曲が提示されている。おそらく「超絶技巧練習曲集の第二版からの抜粋*1やパガニーニによる超絶技巧練習曲集からの抜粋」を公式*2に出題した世界で最初のコンクールと考えられている。難易度もとても細かく調整されているため、難曲だけ用意して剛腕で切り抜けることが不可能になっている。
日本人の出場者は初期から目立ち、このコンクールを目標にするピアニストも多く、すでに日本人の優勝者・入賞者も複数いる。

備考

かつて国際予選が存在してなかったころはリストの協奏作品を一曲演奏させたのち、ハンガリー狂詩曲の第二番を必修にして編曲作品まで一日で演奏させるなど、過酷な規約*3で争わせていた。のちに、編曲作品がカットされ、ハンガリー狂詩曲も必修ではなくなった。現在は協奏作品にもシューベルトのさすらい人やヘクサメロンを選べるようになっており、選択肢が広がった。イゴール・ローマやエンリコ・パチェのような生粋のリスト弾きもいたが、近年の優勝者はさほどでもないようである。
フランツ・リストの名を冠するピアノコンクールはブダペスト、ヴァイマールほか複数存在するが、レスリー・ハワードが細部まで全面的に監修しているのは、このオランダ・ユトレヒトで行われる国際コンクールだけである。このコンクールもかつての優勝者が審査員に加わる。

上位入賞者

第一位第二位第三位
1986年Martyn van den Hoek, オランダGregorio Nardi, イタリアMichael Lewin, アメリカ
1989年Enrico Pace, イタリアAlexei Orlovetski, ロシアWibi Soerjadi, オランダ
1992年Sergey Pashkevich, ロシアEvelina Vorontsova, ロシアEvelina Borbély, ロシア
1996年Igor Roma, イタリア-Tomoko Narata, 日本 and Chi Wu, 中国*4
1999年Masaru Okada, 日本Mariangela Vacatello, イタリアYundi Li, 中国
2002年Jean Dubé, フランスIlona Timchenko, ロシアGiancarlo Crespeau, フランス
2005年Yingdi Sun, 中国Anton Salnikov, ロシアChristiaan Kuyvenhoven, オランダ
2008年Vitaly Pisarenko, ロシアNino Gvetadze, ジョージアAnzhelika Fuks, ハンガリー/ウクライナ
2011年Masataka Goto, 日本Olga Kozlova,ロシアOleksandr Poliykov, ウクライナ
2014年Mariam Batsashvili, ジョージアPeter Klimo, アメリカMengjie Han, オランダ

外部リンク

Menu

トップページ
ページ一覧

執筆記事(CC BY-SA)
Bellcricket
青子守歌
オスカー・ムニョス
したがきペディア(JawpTest)
仲野誠
西中誠一郎
渡辺智暁
ノータブル・ネームス・データベース
日暮明
無料レンタルサーバーにMediaWikiをインストールする

削除された記事の復刻版

各種情報・リンク
2chトリップ一覧
Twitterユーザー一覧
管理者一覧
記事の削除について
チェックユーザー画面
便利なリンク集

Search Box

管理人/副管理人のみ編集できます