ウィキペディア攻略wiki - 渡辺智暁
This file has been extracted from another file: Wikimedia Commons. Author: Snarfa. CC BY 3.0
Tomoaki Watanabe (16 October 2012)
渡辺 智暁(わたなべ ともあき、Tomoaki Watanabe、1973年*1 - )は、日本情報社会学研究者・大学講師。クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(略称: CCJP。活動母体は特定非営利活動法人コモンスフィア*2理事長慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授国際大学GLOCOM主幹研究員、オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン副理事長*3。英語表記ではTomo Watanabeを名乗ることがある*4


人物

ウィキペディア日本語版を立ち上げた際の中心人物であり、2003年までに管理者就任を引き受け奮闘中であった渡辺について、読売新聞がインタビューを交えた特集記事で報じたところによると、同年9月2日当時の年齢は30歳となっている[*1]。またウィキメディア・コモンズなどの利用者の証言によると、ウィキペディアにおいて用いている利用者名はTomosと判明している*5*6。Tomosがウィキペディア日本語版の管理者となったのは2003年3月17日であり、2004年3月6日には上位権限のビューロクラットに就任している*7

ウィキペディア日本語版管理者自動退任問題

Source: Flickr. Author: tomislav medak. CC BY 2.0
iSummit08: CCi legal day (29 July 2008)
ウィキペディア日本語版では、「3か月間、日本語版ウィキペディアで編集も権限行使も行っていない管理者は、自動的に退任する。」との規定がある*8。これは不正アクセスによる情報流出を防ぐ意味もあるが、Tomosは2010年になると編集・権限行使ともに回数が極端に減っていき、ほぼ幽霊管理者のような存在となった*9*10。それも自動退任が迫ると3か月間の期限ぎりぎり(1分を切ったこともあった)で数回の活動を短時間に行い、次の期限まで最大限の活動休止を繰り返しているため、ごく一部ではあるがコミュニティから度々問題視されている*11*12*13。同様の参加姿勢は2018年になってからも続いている。

発言

Tomos名義で
中国に支部を作って「中国語版のウィキペディアの編集権限に関しては、最終的な決定権限をウィキメディア財団中国支部に与えます」とすると、中国政府から支部に圧力がかかったとき財団は手出しできなくなる。それよりも、表現の自由に関して割と手厚い保護を与えているアメリカの法的な枠組みの中で集中管理をしておくほうがよいというのが、今のところの流れですね。
--山本まさき、古田雄介『ウィキペディアで何が起こっているのか 変わり始めるソーシャルメディア信仰オーム社、2008年、140頁。

著書

共著

報道

関連項目

外部リンク



この項目は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下に提供されています。適切な権利帰属表示のないコンテンツ利用は、いかなる場合も認められません。